2015年 05月12日 00:05 (火)
画像コレクション ゴジラシリーズ第15作「メカゴジラの逆襲」
1回目です。全2回の予定です。
昭和ゴジラもいよいよピリオドとなります。
次作の「ゴジラ」(1984)も昭和の公開なんですが、
私としては平成シリーズのプロローグ的な位置づけをしています。
作品の公開は1975年。
メカゴジラシリーズ第二作と銘打たれています。
春の「東宝チャンピオンまつり」のメイン作品でした。
併映は「新八犬伝」「アグネスからの贈りもの」「アルプスの少女ハイジ」
「はじめ人間ギャートルズ」「サザエさん」という相変わらず
誰がターゲットなのかわからないラインナップ。
タイトルに主役のゴジラが登場しない、シリーズ唯一の作品です。
メカゴジラは前作で敗北した機体が改修され、メカゴジラⅡとして登場。
その他にはチタノザウルスという、新怪獣でありながら地味な奴が
タッグパートナーで参戦。
興行収入ではシリーズワーストだったようで、以後ゴジラシリーズは
眠りにつくのでした。
※サムネイル表示になっています
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

1回目です。全2回の予定です。
昭和ゴジラもいよいよピリオドとなります。
次作の「ゴジラ」(1984)も昭和の公開なんですが、
私としては平成シリーズのプロローグ的な位置づけをしています。
作品の公開は1975年。
メカゴジラシリーズ第二作と銘打たれています。
春の「東宝チャンピオンまつり」のメイン作品でした。
併映は「新八犬伝」「アグネスからの贈りもの」「アルプスの少女ハイジ」
「はじめ人間ギャートルズ」「サザエさん」という相変わらず
誰がターゲットなのかわからないラインナップ。
タイトルに主役のゴジラが登場しない、シリーズ唯一の作品です。
メカゴジラは前作で敗北した機体が改修され、メカゴジラⅡとして登場。
その他にはチタノザウルスという、新怪獣でありながら地味な奴が
タッグパートナーで参戦。
興行収入ではシリーズワーストだったようで、以後ゴジラシリーズは
眠りにつくのでした。
※サムネイル表示になっています
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

スポンサーサイト