2016年 09月13日 00:20 (火)
架空バイクも10回目。昭和時代も押し詰まってきました。
原点回帰を目指した「仮面ライダー」(便宜上スカイライダーと
呼ぶことにします)、
カンフーブームに乗り切れなかった「スーパー1」、
当初、雑誌のグラビア企画だった「ZX(ゼクロス)」。
なんだかここ数年の仮面ライダーシリーズが似たような道を
歩んでいるような気もしてしまうんですが。

スカイライダーよりスカイターボ SKY-TURBO from SKY-RIDER
空を飛べる仮面ライダーという、画期的な設定を根本的にスポイルするマシン。
しかも必殺技がライダーブレイクという体当たり。
ベース車両はスズキ・SP370。

中盤のテコ入れでスカイライダーはパワーアップしたものの、
スカイターボは手付かずでした。

仮面ライダースーパー1よりVマシーン V-MACHINE from KAMEN RIDER SUPER1
ライダー史上初、2台のマシンを所有し、しかも1台は外車。
さらにこちらのVマシーンは、フロントカウルが開き、リアのウイングが展開すると、
下のVジェットというバージョンに変形します。



この画像はよく見ると、サイドのカバーがオミットされています。
おそらく、空気抵抗がすごすぎて、まともに撮影できなかったんじゃないでしょうか。
ベース車両はハーレーダビッドソン・FLH-80 Classic。

ブルーバージョン BRUE VERSION from KAMEN RIDER SUPER1
スーパー1第2の愛車、ブルーバージョン。
さすがに、ハーレーでジャンプアクションとかは撮れないですよね。
ベース車両はスズキ・RM250。

仮面ライダーZXよりヘルダイバー HELL DIVER from KAMEN RIDER ZX
このマシンの最大の売りはなんたって名前ですよ。
雑誌展開だったこともあってか、魅力的な写真が多いです。
ベース車両はスズキ・DR250S。





主人公・村雨良。パンチパーマ・・・・・・・・・・・。

ヘルメットの方がいくらか。でもってサインはV。
車両はスズキ・ハスラーTS125。
原点回帰を目指した「仮面ライダー」(便宜上スカイライダーと
呼ぶことにします)、
カンフーブームに乗り切れなかった「スーパー1」、
当初、雑誌のグラビア企画だった「ZX(ゼクロス)」。
なんだかここ数年の仮面ライダーシリーズが似たような道を
歩んでいるような気もしてしまうんですが。

スカイライダーよりスカイターボ SKY-TURBO from SKY-RIDER
空を飛べる仮面ライダーという、画期的な設定を根本的にスポイルするマシン。
しかも必殺技がライダーブレイクという体当たり。
ベース車両はスズキ・SP370。

中盤のテコ入れでスカイライダーはパワーアップしたものの、
スカイターボは手付かずでした。

仮面ライダースーパー1よりVマシーン V-MACHINE from KAMEN RIDER SUPER1
ライダー史上初、2台のマシンを所有し、しかも1台は外車。
さらにこちらのVマシーンは、フロントカウルが開き、リアのウイングが展開すると、
下のVジェットというバージョンに変形します。



この画像はよく見ると、サイドのカバーがオミットされています。
おそらく、空気抵抗がすごすぎて、まともに撮影できなかったんじゃないでしょうか。
ベース車両はハーレーダビッドソン・FLH-80 Classic。

ブルーバージョン BRUE VERSION from KAMEN RIDER SUPER1
スーパー1第2の愛車、ブルーバージョン。
さすがに、ハーレーでジャンプアクションとかは撮れないですよね。
ベース車両はスズキ・RM250。

仮面ライダーZXよりヘルダイバー HELL DIVER from KAMEN RIDER ZX
このマシンの最大の売りはなんたって名前ですよ。
雑誌展開だったこともあってか、魅力的な写真が多いです。
ベース車両はスズキ・DR250S。





主人公・村雨良。パンチパーマ・・・・・・・・・・・。

ヘルメットの方がいくらか。でもってサインはV。
車両はスズキ・ハスラーTS125。
スポンサーサイト