ガメラのフィギュア その2 gamera toys part2
2016年 01月02日 00:58 (土)
あけましておめでとうございます。
今年も役に立たないブログをよろしくお願いします。
昨年来、妻の実家が少々面倒なことになっていまして、
個人的にはちっともおめでたくないのですが、
このブログではあまりプライベートを吐き出したくないので
詳しくは書けません。
さて、年末に中古ショップでガメラのフィギュアを見つけたので
ご紹介します。
物としてはジャンクだったので電気系のギミックは死んでるんですが、
全長40cmもあるフィギュアが540円だったので、即買いしました。




なかなかの迫力でしょ。
材質は頭部が軟質のゴム製、手足がソフビ、胴体は硬質プラスティックです。
G1のフィギュアのようですが、顔つきは本当に昭和ガメラの面影ですね。
肝心なのは変形ギミックです!


首の後ろに蝶番があり、ぱかっと開きます。
中央に電池ボックスがあるんですが、電気系が死んでるので、アクションの確認が
できてません。


手足が球体関節なので、回転させて胴体に収納します。
さらに、甲羅の中に畳まれていた翼を展開します。

甲羅を閉じて変形完了。このギミックがあるだけでもう十分ですよ!
ゴム製の頭部や、腹部のスリットから想像するに、口を開けて鳴き声を出すとか、
プラズマ火球放出時みたいに発光するとかなんですかね。
完品をお持ちの方、是非教えてください。
飛行形態を色々な角度から。







今年も役に立たないブログをよろしくお願いします。
昨年来、妻の実家が少々面倒なことになっていまして、
個人的にはちっともおめでたくないのですが、
このブログではあまりプライベートを吐き出したくないので
詳しくは書けません。
さて、年末に中古ショップでガメラのフィギュアを見つけたので
ご紹介します。
物としてはジャンクだったので電気系のギミックは死んでるんですが、
全長40cmもあるフィギュアが540円だったので、即買いしました。




なかなかの迫力でしょ。
材質は頭部が軟質のゴム製、手足がソフビ、胴体は硬質プラスティックです。
G1のフィギュアのようですが、顔つきは本当に昭和ガメラの面影ですね。
肝心なのは変形ギミックです!


首の後ろに蝶番があり、ぱかっと開きます。
中央に電池ボックスがあるんですが、電気系が死んでるので、アクションの確認が
できてません。


手足が球体関節なので、回転させて胴体に収納します。
さらに、甲羅の中に畳まれていた翼を展開します。

甲羅を閉じて変形完了。このギミックがあるだけでもう十分ですよ!
ゴム製の頭部や、腹部のスリットから想像するに、口を開けて鳴き声を出すとか、
プラズマ火球放出時みたいに発光するとかなんですかね。
完品をお持ちの方、是非教えてください。
飛行形態を色々な角度から。







スポンサーサイト
« 画像コレクション ガメラ2レギオン襲来 その3 assault of the legion part3
画像コレクション 大怪獣空中決戦ガメラ その4 the guardian of the universe part4 »
画像コレクション 大怪獣空中決戦ガメラ その4 the guardian of the universe part4 »
トラックバック
ガメラ:16年1月第一週のフィギュア関連情報
2016年01月05日 17:17
本日三本目の更新です。一本目「 12月後半のガメラだらけ 」はこちら。
二本目「 金子版視聴記 /01/05 」にはこちらより。
本項では、先週末に拝見したガメラ関連の各種フィギュアについての情報をまとめてご紹介致します。
前回4日の更新「 15年12月第5週の 」は、こ...